Googleアナリティクスとサーチコンソールの違いをざっくり解説(初心者向け)

SEOヒント ブログ
google-485611_640

今回は、ホームページを運営していれば一度は聞くであろうGoogleの「アナリティクス」「サーチコンソール」「アドワーズ」について、まだ知らない初心者の方向けにざっくりと「要点だけ」を紹介します。

この手の内容は「敷居が高い…」と感じる方も多いので、細かく説明することで「難しい!!」とならないように、敢えて概略だけまとめました。なので、すでに使用されている方は読んでもあまり意味が無いです…(・・;)

ご自身では使わずに業者に任せているという場合でも、それぞれのツールがどんな用途なのかサクッと確認しておきましょう。

Google Analytics(アナリティクス)で出来ること

アナリティクスは主にホームページのアクセス解析を行います。
※Analytics(アナリティクス)の言葉は「分析論」という意味を持っています。

日々の流入数や、検索クエリの確認、過去データとの比較閲覧などが出来るツール。
細かな設定をすることで、カスタマイズした閲覧も可能です。時間帯や地域、デバイスの違いによるアクセス解析も。

また、コンバージョン設定をすると目標達成の状況も把握できます。(例えばお問い合わせフォームのURLを目標設定にするなど)

オーガニックキーワードの確認とクリックデータを合わせ見ることで、自サイトのページ内容の修正ポイントを知るきっかけになったり、新規コンテンツ作成時にどのようなキーワードが有効かを検討することも出来ますね。

Sponserd Links

Google Search Console(サーチコンソール)で出来ること

Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できる Google の無料サービス

 

自分のホームページがGoogleの検索エンジンからどのように見られているかという部分の確認が可能です。出来たばかりのホームページは検索エンジンにインデックスされるまでにある程度の時間を要しますが、サーチコンソールでサイトマップを送信しておくことで、検索エンジンのクロールを促すことも出来ます。

また、一度Googleでインデックスされたページを検索結果から削除するような場合もサーチコンソールを利用します。他にも、パフォーマンスを最適化するヒントが掲載されていたりします。自サイトに対するクエリの確認も可能です。

アナリティクスと連携することで、アナリティクス側からサーチコンソールのクエリを確認したり…という使い方も可能です。

Google Adwords(アドワーズ)で出来ること

Googleアドワーズは、Googleが運営する広告主向けの広告出稿サービスのことで、PPC型の広告と言われるものです。
広告はクリックされることで支払いが発生する仕組みです。検索結果に表示させる方法はいくつかレパートリーがあり、地域エリアに絞ったり、関連サイトに限定したりという絞り込み表示も可能です。

Googleの収益母体も、このアドワーズによる広告利益によるものがメインとされています。

Googleアドワーズ内にある、キーワードプランナーというツールを用いて関連ワードを確認出来たりします。キーワードプランナーでは、月間の検索ボリュームやキーワードの入札単価などを確認できるため、キーワード設定を検討する際に大いに役立つことでしょう。このツールだけを使い広告の出稿をされない方もいます。
※キーワード設定を検討するには他にも方法がありますが、まずはこの方法は多く利用されていると思います。

まとめ

Google Analytics(アナリティクス)→アクセス解析

Google Search Console(サーチコンソール)→Google 検索結果のサイトパフォーマンス確認

Google Adwords(アドワーズ)→広告出稿サービス

ということでした。

私も実際の使い方としては全ての機能を使う訳ではなく、部分的に使用してチェックしています。これらのツールは無料で配布されていますが、多機能である反面、「わかりずらい」と感じるような複雑な面も持っているのですよね。

でも、「ここを見る」というポイントが分かるととても便利なツールですので、実際に触れていろいろと試してみてください。

Sponserd Links

Midori Design Works © 2016 All Rights Reserved.

Midori Design Works ミドリデザインワークス